RTM-Lua

View the Project on GitHub Nobu19800/RTM-Lua

LuneScriptの利用

LuneScriptとは?

MoonScriptと同じくLuaのトランスコンパイラです。新しい言語なので情報は少ないです。

Luaの言語仕様が小さい故の欠点を解消するために様々な機能が追加されています。

LuneScriptは以下のようにクラスや継承を利用できます。

class BaseClass
{
    let mut v1 :int;
    pub fn __init(v1:int) {
         self.v1 = v1;
    }
    pub fn print_func() mut {
         print(self.v1);
    }
}


class SubClass extend BaseClass
{
    let mut v2 :int;
    pub fn __init(v1:int, v2:int) {
         super(v1);
         self.v2 = v2;
    }
    pub override fn print_func() mut {
         super();
         self.v2 = self.v2+1;
         print(self.v2);
    }
}

//pub fn test_func(bc:&BaseClass) mut {
//    bc.print_func();
//}



let mut obj = new SubClass(1,2);
obj.print_func();
obj.print_func();
obj.print_func();

Luaとは以下のような違いがあります。

MoonScriptはLuaに機能を追加、記述方法の変更をしたという感じでしたが、LuneScriptはそれに加えて制約が強い印象です。

インストール

OpenRTM LuaのLuneScript用ラッパーライブラリを使用します。 Lua 5.2が必要です。

Windows

ダウンロードのページからLua 5.2用のOpenRTM Luaをダウンロードしてください。

LuneScriptのソースコードをダウンロードして以下のように配置します。

openrtm-lua-*.*.*-cc-***-lua5.2
   |- lune
        |- bin
	|   |- lnsc
	|
	|- lua
	    |- lune
	    |     |- base
	    |       |- (省略)
	    |- openrtm_lns.lns
	    |- openrtm_lns
	          |- (省略)

lnscというスクリプトファイル、luneというフォルダをLuneScriptからコピーしてください。

luneフォルダを配置したパスを環境変数LUA_PATHに設定します。

set LUA_PATH=..\\..\\lua\\?.lua;..\\lua\\?.lua;.\\?.lua;
set LUA_CPATH=..\\..\\clibs\\?.dll;

またカレントディレクトリ(.\\?.lua)をモジュール探索パスに設定しておく必要があります。

Ubuntu

RTCの作成

サンプルを例に、RTC作成方法を説明します。

モジュールロード

以下のようにモジュールのロードを行います。

import openrtm_lns;

RTCの仕様を定義

以下のようにRTCの仕様を定義したテーブルを作成します。

let consolein_spec = {
	 "implementation_id":"ConsoleIn",
	 "type_name":"ConsoleIn",
	 "description":"Console input component",
	 "version":"1.0",
	 "vendor":"Nobuhiko Miyamoto",
	 "category":"example",
	 "activity_type":"DataFlowComponent",
	 "max_instance":"10",
	 "language":"LuneScript",
	 "lang_type":"script"};

RTCのテーブル作成

RTCをクラスで定義します。

class ConsoleIn extend openrtm_lns.RTObjectBase {
    (省略)
    // コンストラクタ
    // @param manager マネージャ
    pub fn __init( manager: openrtm_lns.Manager ) {
        super( manager );
        (省略)
    }
    // 初期化時のコールバック関数
    // @return リターンコード
    pub override fn onInitialize() mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        (省略)
    }

    // アクティブ状態の時の実行関数
    // @param ec_id 実行コンテキストのID
    // @return リターンコード
    pub override fn onExecute(ec_id:int) mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        (省略)
    }
}

データポート

アウトポート、インポート、サービスポートをonInitialize関数で追加します。

アウトポート

class ConsoleIn extend openrtm_lns.RTObjectBase {
    let mut _d_out:Map<str,stem>;
    let mut _outOut:openrtm_lns.OutPort_lns;
    // コンストラクタ
    // @param manager マネージャ
    pub fn __init( manager: openrtm_lns.Manager ) {
        super( manager );
        // データ格納変数
        self._d_out = openrtm_lns.RTCUtil.instantiateDataType("::RTC::TimedLong");
        // アウトポート生成
        self._outOut = unwrap openrtm_lns.OutPort.new("out",self._d_out,"::RTC::TimedLong");
    }
    // 初期化時のコールバック関数
    // @return リターンコード
    pub override fn onInitialize() mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        self.addOutPort("out",self._outOut);
        return openrtm_lns.ReturnCode_t.RTC_OK;
    }

データの出力を行う場合は、self._d_outに送信データを格納後、self._outOutのwrite関数を実行します。

        // 出力データ格納
        self._d_out.data = 1;
        // データ書き込み
        self._outOut.write();

この時self._d_outがimmutableな変数の場合に値を代入できません。 その場合はwrite関数の引数として渡すこともできます。

        self._outOut.write({"tm":{"sec":0,"nsec":0},"data":1});

インポート

class ConsoleOut extend openrtm_lns.RTObjectBase {
   let mut _d_in:Map<str,stem>;
   let mut _inIn:openrtm_lns.InPort_lns;
    // コンストラクタ
    // @param manager マネージャ
    pub fn __init( manager: openrtm_lns.Manager ) {
        super( manager );
        // データ格納変数
        self._d_in = openrtm_lns.RTCUtil.instantiateDataType("::RTC::TimedLong");
        // インポート生成
        self._inIn = unwrap openrtm_lns.InPort.new("in",self._d_in,"::RTC::TimedLong");
    }

    // 初期化時のコールバック関数
    // @return リターンコード
    pub override fn onInitialize() mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        self.addInPort("in",self._inIn);
        return openrtm_lns.ReturnCode_t.RTC_OK;
    }

openrtm_ms.RTCUtil.instantiateDataType関数により、データを格納する変数を初期化できます。

openrtm_lns.OutPort.new("out",self._d_out,"::RTC::TimedLong")のように、データ型は文字列で指定する必要があります。

入力データを読み込む場合は、self._inInread関数を使用します。

        // バッファに新規データがあるかを確認
        if self._inIn.isNew() {
             // データ読み込み
             let data = self._inIn.read();
             print("Received: ", data);
             print("Received: ", data.data);
        }

サービスポート

プロバイダ

プロバイダ側のサービスポートを生成するためには、まずプロバイダのクラスを定義します。

class MyServiceSVC_impl extend (openrtm_lns.CorbaProvider_lns) {
    (省略)
    pub fn __init( ) {
        (省略)
    }
    pub fn echo( msg:str ) mut :str {
        (省略)
    }
    pub fn get_echo_history( ) mut :&str[] {
        (省略)
    }
    pub fn set_value( value:real ) mut {
        (省略)
    }
    pub fn get_value( ) :real {
        (省略)
    }
    pub fn get_value_history( ) :&real[] {
        (省略)
    }
}

onInitialize関数内でポートの生成、登録を行います。

class MyServiceProvider extend openrtm_lns.RTObjectBase {
   let mut _myServicePort:openrtm_lns.CorbaPort_lns;
   let mut _myservice0:MyServiceSVC_impl;
    // コンストラクタ
    // @param manager マネージャ
    pub fn __init( manager: openrtm_lns.Manager ) {
        super( manager );
	// サービスポート生成
        self._myServicePort = unwrap openrtm_lns.CorbaPort.new("MyService");
	// プロバイダオブジェクト生成
        self._myservice0 = new MyServiceSVC_impl();
    }

    // 初期化時のコールバック関数
    // @return リターンコード
    pub override fn onInitialize() mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        // サービスポートにプロバイダオブジェクトを登録
        self._myServicePort.registerProvider("myservice0", "MyService", self._myservice0, "idl/MyService.idl", "IDL:SimpleService/MyService:1.0");
	// ポート追加
        self.addPort(self._myServicePort);
        return openrtm_lns.ReturnCode_t.RTC_OK;
    }


}

self._myServicePort.registerProvider("myservice0", "MyService", self._myservice0, "../idl/MyService.idl", "IDL:SimpleService/MyService:1.0")のように、IDLファイル名、インターフェース名を文字列で指定する必要があります。

コンシューマ

コンシューマ側のサービスポートを追加する手順は現在のところ簡単ではありません。

まず実装するサービスの引数、戻り値の型を定義する必要があります。IDLファイルで定義したものと合わせるようにしてください。

interface SimpleService {
   pub fn echo(msg:str):str;
   pub fn get_echo_history():str[];
   pub fn set_value(value:real):nil;
   pub fn get_value():real;
   pub fn get_value_history():real[];
}

次に上記のインターフェースで定義したオブジェクトを取得するためのインターフェースを定義する必要があります。

interface CorbaConsumer_SimpleService extend (openrtm_lns.CorbaConsumer_lns) {
   pub fn _ptr() : SimpleService;
}

module CorbaConsumer require 'openrtm.CorbaConsumer' {
   pub static fn new( interfaceType:str, consumer:stem! ): CorbaConsumer_SimpleService;
}

コンシューマ側のサービスポートを追加するには、以下のようにonInitialize関数内でポートの生成、追加を行います。 self._myServicePort.registerConsumer("myservice0", "MyService", self._myservice0, "../idl/MyService.idl")のようにIDLファイル名を文字列で指定する必要があります。

_myservice0は先ほど定義したCorbaConsumer_SimpleServiceインターフェースの型に設定する必要があります。

class MyServiceConsumer extend openrtm_lns.RTObjectBase {
   let mut _myServicePort:openrtm_lns.CorbaPort_lns;
   let mut _myservice0:CorbaConsumer_SimpleService;
    // コンストラクタ
    // @param manager マネージャ
    pub fn __init( manager: openrtm_lns.Manager ) {
        super( manager );
        // サービスポート生成
        self._myServicePort = unwrap openrtm_lns.CorbaPort.new("MyService");
        // コンシューマオブジェクト生成
        self._myservice0 = unwrap CorbaConsumer.new("IDL:SimpleService/MyService:1.0");
    }
    // 初期化時のコールバック関数
    // @return リターンコード
    pub override fn onInitialize() mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        // サービスポートにコンシューマオブジェクトを登録
        self._myServicePort.registerConsumer("myservice0", "MyService", self._myservice0, "idl/MyService.idl");
        // ポート追加
        self.addPort(self._myServicePort);
        return openrtm_lns.ReturnCode_t.RTC_OK;
    }

オペレーションを呼び出す場合は、CorbaConsumerの_ptr関数でオブジェクトリファレンスを取得して関数を呼び出します。

let service:SimpleService = unwrap self._myservice0._ptr();
print(service.echo("test"));

コンフィギュレーションパラメータ設定

コンフィグレーションパラメータの設定には、まずRTCの仕様にコンフィグレーションパラメータを追加します。

let configsample_spec = {
	 (省略)
         "conf.default.int_param0":"0",
         "conf.default.int_param1":"1",
         "conf.default.double_param0":"0.11",
         "conf.default.double_param1":"9.9",
         "conf.default.str_param0":"hoge",
         "conf.default.str_param1":"dara",
         "conf.default.vector_param0":"0.0,1.0,2.0,3.0,4.0"};

onInitialize関数で変数をバインドします。 値は_valueというキーに格納されます。

class ConfigSample extend openrtm_lns.RTObjectBase {
    let mut _int_param0:openrtm_lns.config_int;
    let mut _int_param1:openrtm_lns.config_int;
    let mut _double_param0:openrtm_lns.config_real;
    let mut _double_param1:openrtm_lns.config_real;
    let mut _str_param0:openrtm_lns.config_str;
    let mut _str_param1:openrtm_lns.config_str;
    let mut _vector_param0:openrtm_lns.config_vector;
    // コンストラクタ
    // @param manager マネージャ
    pub fn __init( manager: openrtm_lns.Manager ) {
        super( manager );
        self._int_param0 = new openrtm_lns.config_int(0);
        self._int_param1 = new openrtm_lns.config_int(1);
        self._double_param0 = new openrtm_lns.config_real(0.11);
        self._double_param1 = new openrtm_lns.config_real(9.9);
        self._str_param0 = new openrtm_lns.config_str("hoge");
        self._str_param1 = new openrtm_lns.config_str("dara");
        self._vector_param0 = new openrtm_lns.config_vector([0.0, 1.0, 2.0, 3.0, 4.0]);
    }
    // 初期化時のコールバック関数
    // @return リターンコード
    pub override fn onInitialize() mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        // コンフィギュレーションパラメータを変数にバインドする
        self.bindParameter_int("int_param0", self._int_param0, "0");
        self.bindParameter_int("int_param1", self._int_param1, "1");
        self.bindParameter_real("double_param0", self._double_param0, "0.11");
        self.bindParameter_real("double_param1", self._double_param1, "9.9");
        self.bindParameter_str("str_param0", self._str_param0, "hoge");
        self.bindParameter_str("str_param1", self._str_param1, "dara");
        self.bindParameter_vec("vector_param0", self._vector_param0, "0.0,1.0,2.0,3.0,4.0");
        print("\n Please change configuration values from RTSystemEditor");
        return openrtm_lns.ReturnCode_t.RTC_OK;
    }

コールバック定義

onExecuteコールバックなどを定義する場合についても、関数を定義して処理を記述します。

    pub override fn onExecute(ec_id:int) mut : openrtm_lns.ReturnCode_t {
        print("Please input number: ");
        // 出力データ格納
        self._d_out.data = 123;
        // 出力データにタイムスタンプ設定
        openrtm_lns.OutPort.setTimestamp(self._d_out);
        // データ書き込み
        self._outOut.write();
        return openrtm_lns.ReturnCode_t.RTC_OK;
    }

RTC起動の関数定義

以下のようにRTCの登録、生成関数を定義します。

fn ConsoleInCreate( manager:openrtm_lns.Manager ) : &openrtm_lns.RTObject_lns {
    let rtobj = new ConsoleIn(manager);
    return rtobj.getComp();
}


pub fn ConsoleInInit( manager: openrtm_lns.Manager ) {
    let prof = openrtm_lns.Properties.new(consolein_spec);
    manager.registerFactory(prof, ConsoleInCreate, openrtm_lns.Factory.Delete);
}

fn MyModuleInit( manager:openrtm_lns.Manager ) {
    ConsoleInInit(manager);
    let comp = manager.createComponent("ConsoleIn");
}

マネージャ起動

openrtm_lns.Manager.init([]);
openrtm_lns.Manager.setModuleInitProc(MyModuleInit);
openrtm_lns.Manager.activateManager();
openrtm_lns.Manager.runManager();